本日「仮面ライダージオウ」の最終話が放映されました。
長きに渡るジオウと「平成ライダー」の物語もこれで終了。
レジェンドのサプライズ客演には驚かされました。
出演された皆様、スタッフの方々本当にお疲れ様でした。
今回は特別編と言う事で、
当ブログのジオウ関連のアイテムを簡単に纏めたいと思います。
ジオウの食玩と言えば「装動」シリーズがメイン。
登場したフォームやライダーはほぼ網羅されたのではと思います。
自分も挑戦しようと思ったのですが、組み立ては兎も角
シールを貼るのが大変苦手。とても人前に出せる写真は撮れまいと断念しました。
デザインが大好きな「アナザーライダー」や今後立体化は難しいだろう
「カッシーン」がそちらに行ってしまったのは心から残念です。
もう一方の仮面ライダー食玩の人気アイテム
「コンバージ仮面ライダー」シリーズではリリースも早く、
出来も上々でした。ジオウ、ゲイツ、ウォズとメインライダーが放映中に揃うのは
大変喜ばしい事。しかも9月には新作も登場。最終回をご覧になれば
きっと欲しくなりますよ。勿論私も複数購入したい位。
一方カプセルトイは、やはり「ライドウォッチ」がメインで
かつてのライダーのような「マスコットフィギュア」的な物は少なかった。
写真のちょっと微妙な可動ミニフィギュア「RIDER’s ANTHEM」シリーズと
頭部がカプセル代わりになった「カプキャラ」ぐらいでしょうか。
「仮面ライダー」のキーホルダーやマスコットは自分が昔から集めてきた
大好きなコレクションであり、また当ブログの生命線なので
現在の状況は相変わらず厳しいです。
新ライダーのは沢山出てくれると有難いんですが・・・。
その代りと言っては何ですが、
仮面ライダージオウの一番くじで「デフォルメフィギュア」こと、
往年の名作「ワールドコレクタブルフィギュア」が復活。
非常に出来の良い仮面ライダーのデフォルメフィギュアが登場しました。
ジオウだけでなく平成ライダーが新規造形で次々登場したのも嬉しい所。
入手難度はかなり高いですが頑張って収集、ご紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
(一言)
ジオウの物語は終わりましたが、関連アイテムはこれからも登場します。
自分も頑張って追いかけていく所存。今後のレビューにご期待ください。
とりあえず「SHODOシリーズ」に早く登場して欲しいものですね。
![]() |
CONVERGE KAMEN RIDER 15 (10個入) 食玩・ガム (仮面ライダー) 新品価格 |
![]() |
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア 新品価格 |
![]() |
仮面ライダージオウ Blu-ray COLLECTION 4<完> 新品価格 |
コメント
コメントはありません。